miho

今回は、コープデリのサービスを利用するために必要な手順をご紹介します。コープデリの利用を始めるにはどうしたらいいのか、ぜひご覧ください。

コープデリの加入申し込み方法

コープデリの加入申し込み方法を解説します。

出資金について

生協に加入するためには、出資金を支払う必要があります。出資金は、商品の仕入れや施設の建設など、生協の日常的な運営に充当されます。コープみらい(東京・千葉・埼玉エリア)、いばらきコープ、とちぎコープは500円、コープぐんま、コープながの、コープデリ新潟は1,000円です。出資金は生協をやめるときに全額返還されます。

miho

クレジットカード決済で行うことができます。支払い回数は1回のみですよ♪

口座登録について

コープデリ宅配のお支払いは、口座振替で行います。口座登録には2種類の方法があります。

方法1:ウェブサイトから登録する
ウェブサイトから個人名でアカウントを登録することができます。連絡先を入力するだけで、登録が完了します。
方法2:コープデリ担当者の自宅訪問
登録口座に信用金庫や信用組合を利用している場合、Webサイトでの登録手続はできないようです。この場合、コープデリの担当者がご自宅に訪問し、登録手続きを行なってくれます。

コープデリの利用開始方法

コープデリの利用を開始するためには、サービスエリア内にいるかどうかの確認が必要です。サービスエリア内にお住まいの方は、コープデリの便利な宅配サービスを利用できます。また、サービスエリア外にお住まいの方でも、勤務先がサービスエリア内であれば、事業所まで配達してもらうことでサービスを利用することができます。

ステップ 1:配達エリア

お申し込み情報の入力氏名、住所、連絡先など、必要な本人情報を入力します。

ステップ 2: 出資金の支払い

出資金の支払いは、クレジットカードでのお支払いとなります。

ステップ 3:口座振替口座の登録

口座振替登録に必要な銀行口座情報を入力します。

START:お届け日・日時の決定

miho

コープデリからお届け日・時間帯の連絡がきます。配達日になったら、あとは玄関先で食材が届くのを待つだけです♪

コープデリの注文方法

欲しい商品が見つかったら、「検索して注文する」「チラシを見ながら商品番号を入力して注文する」「自分のライフスタイルに合った方法で買い物する」の3つの方法で注文できます。スマートフォンをお持ちの場合は、アプリやLINEからの注文も可能です。

注文書での注文方法

毎週商品カタログと一緒に注文書が届きます。注文書の商品名欄に注文数量を記入し、商品の受け渡し時に次週分の注文表を配達の人に渡せば注文は完了です。  

注文用紙を出したあとの追加や変更は、OCR注文用紙提出日の翌日21時までに電話注文センターに電話すればOKです。
miho

不在時の注文表の回収は専用の袋に入れてドアノブにかけておけばOKですよ♪



見終わったカタログは不要なら回収もしてくれます。 

不要なカタログの種類を減らすこともできます。

 
miho

注文はネットで行なうので、カタログは不要!という場合でもすべてのカタログの停止はできないようです

コープデリeフレンズでオンライン注文する

コープデリeフレンズは、コープの各種サービスをインターネットで利用できる便利なサイトです。お買い物をする際に、自分のスタイルに合わせて自由自在に注文できるのが特徴です。商品の検索方法や様々な注文方法などをご紹介します。

eフレンズなら注文書提出日(配達日)の翌々日AM2:00まで注文できます
コープデリeフレンズの注文期間は、注文書が提出された週の月曜日の午前5時から、注文書提出日(配達日)の翌々日午前2時までです。
eフレンズなら合計金額と注文履歴がわかります
コープデリeフレンズで買い物をすると、注文の合計金額を確認しながら買い物をすることができます。また、注文の合計金額を確認しながら進められるので、予算オーバーが心配な場合は、注文を確定させる前に見直すことも可能です。
eフレンズなら8週先の商品までチェックできます
注文確認・修正・履歴」画面では、過去8週間分の注文履歴を確認することができます。これにより、購入履歴や注文パターンを簡単に把握することができ、事前の計画も立てやすくなります。また、「取り扱い予定検索」機能により、将来必要となるであろう商品を予測し、もう一度買いたい商品や消耗品を8週間先までの先行注文を行うことも可能です。
eフレンズなら買い物忘れ防止の便利な機能!
コープデリeフレンズの最大の特徴は、「お気に入り注文」機能です。この機能を使えば、毎週同じ商品を簡単に注文することができ、商品を毎週探す手間が省けます。買い物のたびに商品を探す時間がもったいないという人には、非常に便利な機能です。 また、「自動注文」機能も、コープデリeフレンズの大きな特徴です。この機能は、自動注文をしたいサイクルを指定することができます。買い忘れがないようにしたいけど、毎週は不要!という方には、非常に便利な機能です。
eフレンズなら気になる商品は「みんなのおすすめコメント」を参考に!
もっと商品の情報を知りたいという人には、毎週約500件も寄せられる「みんなのおすすめコメント」から商品の感想やヒントを紹介しています。実際に購入した人の体験談や意見を共有することで、より良い商品を購入するための判断材料にすることができます。
eフレンズなら気になる商品は「みんなのおすすめコメント」を参考に!
コープデリeフレンズでは、多くの商品のアレルゲン情報を見ることができます。食品に含まれるアレルゲンを把握する必要がある人にとって、非常に便利な機能です。アレルゲン情報を登録すると、アレルゲンを含む商品がハイライト表示されるため、誤ってアレルギーのある商品を購入することがなくなります。また、この機能により、多くの商品の原材料情報を見ることができるようになりました。

LINEで注文する

注文番号

注文番号を入力することで、効率的に注文できます。商品カタログの各商品に注文番号が記載されている、注文番号を直接入力することで一度に50品目まで注文できます。

製品検索

カタログが手元にない場合や、特定の商品を探している場合は、コープデリの商品検索機能が利用できます。メニューバーの「商品検索」ボタンをクリックし、注文したい商品を入力するだけです。条件に合う商品のリストが表示されるので、注文したい商品を選択すれば完了です。

1分でできる簡単注文

時間がない、何を注文したらいいかわからない、そんなときにもコープデリには便利な機能があります。この「かんたん1分注文」は、過去に購入した商品をもとに、おすすめの商品を教えてくれる機能です。あとはボタンをクリックするだけで、すぐに注文が完了します。

お気に入り注文

コープデリのもう一つの大きな特徴は、「お気に入り注文」機能です。この機能は、LINEの「eFriends」にお気に入りの商品を登録し、ワンクリックでまとめて注文できるものです。いつでも好きな商品を手に入れることができる便利な機能です。

コープデリでは、注文をより簡単にするための便利な機能も用意されてます。商品の欠品や納期遅れ、注文の締切をLINEでリアルタイムにお知らせします。急ぎで商品を用意し、確認してから届けたいときに便利です。

アプリで注文する

コープデリでの注文は、新しいアプリで今まで以上に簡単にできるようになりました。デザインや機能が向上したことで、商品の検索や一括注文、注文番号による注文も簡単にできます。

キーワードで商品を検索

欲しい商品や気になる商品は、キーワード検索で簡単に探すことができます。

カテゴリーで商品を検索

カテゴリー別で商品を閲覧することも可能で、種類やサブカテゴリー別に商品を探すことができます。

まとめて注文

たくさんの商品を注文したいときや、時間がないときは、複数の商品を選んで一括で注文することができます。これにより、複数の商品を一度に素早く注文することができます。

コープデリ注文しないとき

コープの宅配は毎週必ず注文しなければならないという決まりはありません。必要なときに、必要なだけ注文できます。ただし、注文するしないに関わらず、毎週料金が発生します。  

コープデリeフレンズの注文締め切り時間

コープデリeフレンズ(インターネット注文)の締切時間は、利用中のサービスや注文内容によって異なります。 また、メンテナンス時間は手続きできません。

コープデリの注文時期やネット注文の締切日について説明します。

ウィークリーコープ、デイリーコープの場合

お届け日の5日前の午前2時が注文の締切となります。

お届け曜日別に記載

・月曜日お届け:配達前週の水曜日午前2時

・火曜日お届け:配達前週の木曜日午前2時

・水曜日お届け:配達前週の金曜日午前2時

・木曜日お届け:配達前週の土曜日午前2時

・金曜日お届け:日曜日午前2時

デイリーコープで、注文変更をする週が休止の場合、お届けの前週水曜日の午前2時までに再開の申請を行い、注文を変更する必要があります。

指定日お届けコープの注文

・月曜日お届け:配達前週の金曜日午前10時

・火曜日お届け:配達前週の土曜日午前10時

・水曜日お届け:日曜日午前10時

・木曜日お届け:月曜日午前10時

・金曜日お届け:月曜日午前10時

  メンテナンス時間については以下を参考に

ウイークリーコープ・デイリーコープ

・月曜日:0:00~5:00

・火~日曜日:3:00~5:00

指定日お届けコープ

・月曜日:0:00~5:00

・火~日曜日:3:00~5:00

機能別メンテナンス時間

・ほぺたん忘れず注文の確認/変更/解除 月~日曜日:5:00~7:00

・予約商品の確認/変更 月~日曜日:5:00~7:00

注文履歴の確認と修正・キャンセル

コープデリでの商品の注文には、注文履歴の確認・変更・キャンセルが欠かせません。コープデリのホームページでは、注文履歴のページにアクセスすることで、注文内容の確認や注文の変更・キャンセルが簡単にできます。ぜひ慣れてから、コープデリで注文を始めてみてくださいね。

サイトにアクセスする

コープデリのホームページにアクセスします。トップページには、食品・飲料を含むすべての商品へのリンクがあります。ページ上部には、注文の確認やキャンセルに便利な「注文履歴を見る」リンクがあります。このリンクをクリックすると、注文履歴のページが表示されます。

お届け先とお届け日時の選択

注文履歴のページでは、お届け先とお届け日時を選択すると、既存の注文を表示したり、注文を変更したりすることができます。お届け先を選択すると、各注文の詳細が表示されます。ここで、注文内容を変更したり、注文締切日前に注文をキャンセルすることもできます。

注文の変更・キャンセル

注文の変更・キャンセルは、コープデリeフレンズの画面右側にある「注文内容の確認と修正/履歴」を選択します。その後、「注文内容の確認」ページより、注文の修正・キャンセルが可能です。注文内容の修正・キャンセル完了後は、必ず注文の完了までの手順を進んでください。 完了しないと、以前の注文内容のままで注文が確定します。

電話による注文とOCR注文書

OCRオーダーフォームとお電話でご注文いただいた場合、以下のタイミングでコープデリeフレンズにご注文が反映されますので、コープデリeフレンズからの注文は反映後に修正・キャンセルができます。

OCR注文書:ご提出された翌日17時以降
電話注文 :電話注文からほぼ即時反映(新たにコープデリeフレンズに登録した方は翌日)

コープの注文は電話でできる?

コープデリの「注文センター」に電話をかけて、注文する方法です。
スマホ、携帯からも利用できるので、外出先からでも注文できます。

コープデリ(電話注文センター)
受付時間:月~土の9時~21時30分 注文締切:注文書提出日(配達日)の翌日21時30分まで 千葉エリア:0120-926-443 埼玉エリア:0120-926-445 東京エリア:0120-926-447

FAXでの注文

FAXでの注文は、専用注文書が必要です。
専用注文書は、担当者かコールセンターに問い合わせが必要です。  

最後に

コープデリeフレンズは、深夜帯の買い物にも便利なサイトです。リーズナブルな注文期間、注文履歴の追跡、将来の商品在庫状況など、誰もが満足できる内容になっています。これらの機能を活用して、今すぐ注文してみませんか?

\Web加入で3,000円分プレゼント!/ 加入申し込みはこちら