有体に言えば「食糧不足が危機的状況に達すること」(ないしそれに対する懸念)であるが、食料の不足はすなわちこれを消費する社会全体に影響を及ぼし、社会体制の現状維持が難しくなることなども懸念される。 これらの発生要因として21世紀初頭の現時点で懸念されているのは、人口爆発、世界的な異常気象による不作、地…
7キロバイト (1,160 語) - 2022年6月3日 (金) 03:03
「コオロギを食べることが、食料危機を乗り越える一つの解決策かもしれません。でも、それでもなお、日本人がコオロギを食べようとしている理由には驚きます。食べ慣れていないものを食べるということは、大変な勇気がいることですね。」

1 ぐれ ★ :2023/03/19(日) 17:14:13.69ID:2sgmn/ym9
※3/18(土) 9:10配信
みんかぶマガジン

 世界的な食料危機を「食用コオロギ」が救うと政府も期待を寄せている最中、「牛を*ば助成金…政府に振り回される酪農家たち。過去最悪レベルの『牛乳ショック』で毎日生乳廃棄へ…」というマネーボイスのネット記事が物議を呼んだ。実業家のひろゆきも「コオロギ食べるくらいなら牛乳飲めば良いのにね」などと記事についてコメントし、国民からは賛同の声もが集まった。

 「牛乳を飲もう!」――。 コロナ禍で需給が低下し、大量廃棄の危機にあった牛乳をめぐっては、日本各地でこのような運動が展開された。しかし、東京大学大学院農学生命科学研究科教授で食料安全保障推進財団理事長の鈴木宣弘氏は、「これを美談としてはいけない」と訴える。その背景にある、「牛の処分」と「牛乳の増産」を同時に迫る農水省の勝手な言い分とは――。全4回中の3回目。

「牛乳を増産せよ」からの身勝手な手のひら返し
 「食料危機は人災」。このことを象徴する事例を、酪農をめぐる問題に見ることができる。近年、日本の酪農業では、都府県における生産減少が続く一方、北海道での増産によって、生乳の供給をなんとか維持してきた。牛乳余りどころか、ずっと不足が続いていたのである。

 その状況下で、農水省は「畜産クラスター事業」を推進し、生産性の向上と供給量の増加を図る。「畜産クラスター事業」とは、酪農・畜産の生産基盤強化や、収益力の向上のために、補助金を交付する事業のことだ。機械や設備の導入時の本体価額(税抜)の2分の1が補助金として援助され、必要経費等を引いても実質40パーセントオフとなる。

 この制度によって酪農の生産量が伸びたところまでは良かった。だが、コロナ禍が発生し、自粛などによって生乳需要が減少したことで、乳業メーカーの乳製品在庫が積み上がってしまった。

 2021年になると、学校給食が止まる冬休み期間に、生乳の処理能力がパンクし、大量の生乳が廃棄される懸念すら生じた。政府が「牛乳を飲もう」と呼びかけ、関係者が全力で牛乳需要の「創出」に奔走した結果、なんとか大量廃棄は回避できた。

 関係者の努力には敬意を表するが、これを美談として扱ってはいけない。もともと、牛乳余りが生じたのは、政府による畜産クラスター事業によって、生産量が増えたことが原因の一つである。政府は、単に牛乳の生産量を増やすだけではなく、「出口」となる牛乳需要の創出も同時に行うべきだった。コロナ禍という予想外の事態が発生し、牛乳余りが生じたなら、政府が買い上げれば良かったのである。

 だが、政府は牛乳の買い上げはせず、代わりに酪農家に対して、「牛乳を搾るな」「牛を処分すれば一頭あたり5万円支払う」などという通達を出している。政府の指示で「牛乳を増産するためなら補助金を出す」としておきながら、手のひらを返して「牛乳を搾るな、牛を*」と言うのは、あまりにも無責任ではないだろうか。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7711b6534b110ec74227f2d2ee9354d2a9375692
※前スレ
【食料危機】国民絶望「なぜ日本人はコオロギを食べようとしているのか」…牛乳を捨て、牛を殺処分しているのに ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679200130/

★ 2023/03/19(日) 07:48:00.81




28 高柳晋作 :2023/03/19(日) 17:21:29.98ID:DDuItQ8f0
>>1
自民党とか公明党に投票した人が任命責任でコオロギ食べてくれたら別に良いよ

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:22:13.27ID:XGo11ePM0
>>1
昆虫食を積極的に推進してるNHKの社会部にヤバい人たちが入り込んでるんだろ

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:22:48.75ID:iyvx3If00
>>1
酪農問題に関してはこっちの解説記事の方が同意できる
もういちど問う「酪農経営は本当に苦しいのか?」
NHK「クローズアップ現代」が伝えなかった不都合な真実
https://cigs.canon/article/20230217_7279.html

203 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:47:33.09ID:IEaw23FX0
>>36
読ませてもらったが、この老人の思考が
昭和時代から変わっていないのが分かった。

今は世界のトレンドが変わって、
食糧・資源の保護主義と主権意識が各国で台頭し、
米国内ですら保護主義が台頭しているわけです。

その折に、食糧自給と食の安全保障を軽視して
WTOルールに固執し続ける農水省経産省の昭和脳まんまでは
海外から梯子を外された時に打つ手がないのですよ。

欧米中露なんかは、その辺、もっと したたかにやっているのに。

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:24:03.49ID:iyvx3If00
>>1
https://cigs.canon/article/20230217_7279.html

酪農家の平均所得(収入からコストを引いたもの)は2015年から2019年まで1000万円を超えて推移している。最も高かった2017年は、酪農家の平均で1602万円である。
つまり、トウモロコシの国際価格が上昇するまでは、酪農経営は数年間バブルだった。そのバブルが昨年はじけただけなのだ。
酪農家が、輸入穀物が安いときは黙って利益を得、高くなると国民(負担するのは納税者)に助けを求めるのは、フェアではない。
日本で言うと財務省主計局と内閣人事局を合わせたような組織であるOMB(Office of Management and Budget)の長官だったデビッド・ストックマンは、「利益を上げようとして投資した人が失敗したからと言って、どうして政府が補償しなければならないのか」と言い放った。
ワープロの出現で廃業した東京下町の印刷業者も大型店の郊外出店でシャッター通り化した商店街の店主も、国に補償を要求したことはない。酪農家だけが特別扱いを受ける根拠や理由はあるのだろうか?

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:25:59.60ID:iyvx3If00
>>1
https://cigs.canon/article/20230217_7279.html
■欧米の3倍もする日本の乳価
日本の乳価は欧米の3倍もしている。世界最高水準と言ってもよい。高い牛乳や乳製品の価格を負担しているのは、日本の消費者だ。
また、これは高い関税で維持されている。このため、国産の乳製品だけでなく、海外からの輸入品にも消費者は高いお金を払っている。300%超のバター関税があるため、フランスのエシレバターを日本で買うとパリのスーパーの6倍もする。
エサである輸入トウモロコシの価格は世界共通である。アメリカより高いトウモロコシ価格を日本が払っているわけではない。それならコストに違いはないはずである。
売上高が高くてコストが同じなら、日本の酪農経営は欧米よりはるかに良いはずだ。それなのに、なぜ日本の酪農経営は厳しいのだろうか?逆に、乳価も乳量も低いヨーロッパの酪農家は、どうして廃業しないのだろうか?

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:27:44.15ID:Uk/JdVgb0
>>55
野菜も果物もワインもビールも似た印象あるわ、向こう行くと全部安い
土地の余裕が全然違うから日本の農業は弱いんだろうな、くらいにしか思ってなかったわ

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:27:59.24ID:6iXSV/Rp0
>>55 さっきから一方的な記事ばかり貼ってるね

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:31:39.31ID:iyvx3If00
>>1
https://cigs.canon/article/20230217_7279.html
■ 供給責任を果たしてこなかった酪農界
2014年、バターが足りなくなった。しかし、世界では余っていた。バターの貿易量は平均的には100万トン程度だが、このときは113万トンに増加していた。日本国内のバター生産は6~7万トンに過ぎない。国内の不足分を輸入しようと思えばいくらでも輸入できた。
乳製品の輸入に反対し続けてきた酪農界が、バターの安定供給を妨害した。自由な民間貿易に任せれば、バター不足は起きなかった。

■輸入飼料に依存しきった体質こそ問題
本来草地に立脚するはずの酪農を、アメリカのトウモロコシに依存する酪農に変えたことの酪農界の責任である。
1980年代後半以降、北海道酪農は、草地面積の拡大ではなく、輸入トウモロコシを原料とする配合飼料の使用量を増やすことで、飼養頭数を拡大した。手っ取り早く収益を上げられるからだった。これによって、北海道の酪農収益も、トウモロコシ価格と連動するようになってしまった。
農林水産省が行うべきなのは、輸入穀物依存の酪農から草地に立脚した酪農への転換である。今放牧されている乳牛は全体の2割程度である。

112 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:35:25.70ID:iyvx3If00
>>1
https://cigs.canon/article/20230217_7279.html
■ 高関税と輸入枠は切り離せない
乳製品の高関税も輸入枠も全部一つのパッケージである。酪農家が「13万7千トンの輸入枠をなくせばよい」というのなら、「関税化などしないで、ガット・パネルで敗訴したまま、関税30%で自由化すればよかった」と言いたくなる。13万7千トンどころか、北海道の生乳生産の約半分の200万トンはなくなるだろう。イソップ童話の欲張りな犬のようだ。
北海道の酪農が発展したのは、酪農家だけの力ではない。不足払い法や乳製品の貿易制度などの保護があるのを当然のように思っているのかもしれないが、それがなかった時の北海道酪農を想像してもらいたい。酪農家に我々の努力が評価されないのは、残念というより無念である。

酪農家なら、乳製品の需給関係も理解すべきである。生乳を作るだけで、後は乳業と国の責任だというのはあまりにも勝手ではないか? 増産と減産を繰り返したくないなら、一定量のバターの輸入を認めるしかない。農林水産省が悪いのではなく、自らの政治活動が生乳廃棄、減産を招いたのだ。
酪農団体に限らず、農業界には苦しくなれば政治家や国に救済を求めるという体質が定着している。それが、さまざまな影響を生じることを認識しないのは残念だ。

155 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:42:00.14ID:8PIfvANh0
>>112
勝手ではない
国が進めてきた戦後の第一次産業の政策は元農林水産省の鈴木氏が述べるように米国からの圧力に屈指続けてきた歴史だ
マスコミの報道などないし、ちゃんと自分で調べないかぎり国がどっち側に向かって政策してきたかなんで安全基準や輸入品目への緩和など見れば*でもわかることだ
でも日本人は*だからマスコミ報道しかみてないからコオロギでようやく気付くほど愚かなやつしかいない
これを機に日本の食が狂わされてるか気付けって話だ
https://twitter.com/ChiakiTokai/status/1627261927188738054?t=MVZq1RcHnoTPXOjmD31iVw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

174 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:43:53.86ID:Hzqf9XoN0
>>1
コオロギ牛乳で解決

267 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:58:45.15ID:wOD4uIJ+0
>>1
コオロギは論外だが
そもそも日本のワガママ底辺国民が牛乳や乳製品を買わないのが悪い

277 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 18:00:32.79ID:EOjD+87/0
>>1
ああ、コオロギ食の連中は、
1年中*までコオロギしか食べないから
メディアでとりあげるほどのことでもないよ。

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:15:28.57ID:JIeFyOna0
日本人は牛乳を飲む体にはなっていません。
冷たい牛乳を飲むと下痢をする人がいますが、これは牛乳に含まれる乳糖に対する耐性ができていない証拠です。
また、牛乳に含まれる蛋白質はアレルギーの原因にもなります。

牛乳でカルシウムが摂れるというのも嘘です。
牛乳に含まれているリンはカルシウムを奪うため、牛乳を飲むと逆に体からカルシウムがなくなるのです。

日本人には牛乳は必要がない食品です。
日本人には昔から食べてきた米や魚、野菜、豆腐などの食事が一番合っています。

https://www.2sho*.net/article/0035.html
https://ameblo.jp/goodmoon51/entry-12659844752.html

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:21:06.25ID:rERQgluU0
>>3
そう
元々日本人に向いていないんだよね
だからといってコオロギが向いているわけでもないけどw

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:22:34.80ID:Uk/JdVgb0
>>3
日本人は世界的に珍しい海苔を消化できる酵素を持ってるそうな
日本人にあった食生活をすりゃ良いだけなんだよな
コオロギなんて絶対食わんわ

138 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:39:47.73ID:/1GluV9R0
>>3
子供の頃から牛乳を飲むとお腹をこわしていました。
高校生の時は朝に牛乳を飲んで通学途中の電車のなかでお腹が痛くなって途中の駅で電車を降りてトイレに駆け込んだこともありました。
大人になって牛乳を飲まなくなってお腹を壊すこともなくなったけど、先日試しに牛乳1リットルを飲んだら20分ほどトイレからでられなくなりました。

284 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 18:01:57.27ID:qW2XquLH0
>>3
牛乳がなくなるとチーズやヨーグルト、バターといった直接的な乳製品だけでなく
洋食やケーキなどのお菓子のレシピも大幅になくなる
牛乳はもはや日本人の食卓には欠かせない食材なのよね

286 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 18:02:20.80ID:wCumqEnF0
>>284
輸入すればいいじゃん

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:17:38.16ID:Ryi21IU80
牛肉の切り落としメチャクチャ高くないか?
100グラム500円近いとか庶民には肉じゃがも食えなくなるのか

115 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:35:41.57ID:hJcSdj3g0
>>13
豚肉でもうまいよ

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:17:44.97ID:7FzX7UkG0
まずは食品ロスを解消するのが先だろ

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:18:35.86ID:1YYAMjoI0
>>14
   , - 、
 ./ こ ヽ
 |  れ  .|
 |  だ  .|
 |  な  ノ
  ヽ : /
    ̄

136 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:39:35.69ID:uco1jVG10
>>14
食品を捨てるのは安全保障上は有益なんだよ。
今 半分の食品を捨てているといわれる。
しかし食料危機が来て食料が半分になってしまっても、捨てていた分を食べれば餓死は免れるが、
もし食品ロスをゼロにしていたら、その時は人口の半分が餓*る事になる。

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:20:39.50ID:y3v4OeeI0
これほんとおかしいよね
コオロギ推しのタイミングといい

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:23:11.22ID:zX5/Wum20
>>22
タイミングなんて全国民が適切と感じる時なんてあり得ない

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:24:12.94ID:4j3aH79t0
>>22
コオロギ利権議連
https://www.foodtech-giren.jp/officer

コオロギ利権官民協議会
https://foodtech-lab.jp/support/
※企業名を隠蔽した模様

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:33:17.74ID:14EJ31g40
>>45
金に目が眩んでそうな奴らばかりだな
自分の私利私欲の為なら日本の宝、財産さえ躊躇なく韓国に渡すようなクズばかり

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:21:48.07ID:JzQQIYMo0
とうとう農協もコオロギ補助金もらいだしたね

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:22:39.63ID:ak7XM1jX0
>>30
ま?

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:23:38.69ID:JzQQIYMo0
>>33
チョコレートに混ぜるんですって

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:29:07.00ID:ak7XM1jX0
>>42
許せん!

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:26:30.39ID:BDkqAR5r0
>>30
オランダの収用よりはまだましかと思ったらあっちは国民が蜂起して選挙で与党を追い詰めた
こっちは金に釣られて農協がコオロギやりだした
日本終わっとるわ

164 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:42:47.65ID:cPZiSz1w0
>>30
そりゃあなぁ
税金をお友達に横流しするカモフラージュの補助金だし
牛乳捨ててまでバターチーズ高値維持を続ける連中が手を出さないわけない

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:22:45.42ID:9mdLNgZ60
クソ無能日本

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:23:14.41ID:ak7XM1jX0
>>35
自分の国の為に生きない日本人

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:24:15.52ID:QjoUVTmi0
自民党に投票したやつらだけコオロギを食べよう!🦗

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:26:31.44ID:zX5/Wum20
>>46
定着しても自分は食べないと言えないんだから
そういうの言うのは良くないと思う

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:26:46.13ID:Ge2AARUh0
●大阪万博は昆虫万博?

728 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/02/25(土) 18:08:00.75 ID:O/Gtkvbl0
>>724
昆虫万博になるらしい
NEXT GENERATION FOOD~昆虫由来のタンパク質で大阪・関西万博へ~
https://act.kindai.ac.jp/projects/96c4e0e7c920e55caf98d575b9b36385cd1ead8c.html


@Rtamseeker
2025年大阪万博の資料「展開事例集」に書かれた内容がヤバい

・遺書をしたため棺桶に入る死亡体験
・死刑執行体験
・地獄を謳歌する音楽フェス
・死を感じるためのバンジージャンプ
・特攻隊の手記を朗読
・鶏を*て食べる屠殺体験 …等々

だからロゴもキャラクターもヤバいのか(納得)

299 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 18:04:49.01ID:NG9pjzUd0
>>61
なにこれ
きもっ

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:27:07.85ID:18pVzKa/0
乳製品増やせや

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:29:28.79ID:deY7NzG70
>>63
地球環境保護派は牛が自然に悪いと言い張っている。
何かおかしい気がするが、兎も角彼ら彼女らはそう言ってる

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:28:00.53ID:uEjIsaET0
ワクチン*実態がはっきりしてくれば日本人も目覚めるはず。
雑草と昆虫を食えと言ってる連中のことが分かる。
これNHKのNスペですよ。↓
https://pbs.twimg.com/media/FreBTiVacAAZAxr?format=jpg&name=900x900

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:30:27.48ID:yANebuiw0
>>68
アホかなんだこのジジイは
日本人は魚食うっつうねんwww

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:28:43.93ID:HtS0yViU0
牛乳は余るんだからどうしようもない

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:30:27.21ID:uEjIsaET0
>>73
輸入を増やすから国産が余るんだよ。

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:29:24.89ID:7fHQlQGv0
コオロギ叩きの異常さよ。
今まで、こんな叩かれる食材あったか?

プリン体が~とかクロレラとかユーグレナなど水分抜いて圧縮された食べ物とかで盛り上がった記憶が無い。

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:30:28.86ID:deY7NzG70
>>76
中国ではどうなの?

134 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:39:28.51ID:zX5/Wum20
>>76
食ってないのに叩くからな

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:29:48.88ID:Ge2AARUh0
恵 湯川
3 日前
大阪市立自然史博物館で
コオロギはゴキブリの先祖だと知りました。絶対嫌です。
絶対イヤー!
日本の人口一億二千万人全員自然史博物館行って下さい。
ありがとうございました。



3 日前
私も個人的には昆虫食は絶対に嫌です。
伝統食のイナゴとは全く別物ですね。
工場で大量生産、遺伝子組み換えもあるかもしれません。
イタリアから発信されている方は、
イタリアでは商品の裏を見ても
コオロギとは記載されず学術名で記載されるから、
学術名を覚えましょうと発信されてました。
ダボス会議の人々は最高級の安全なタンパクを取り、
世界の農業、酪農を潰して人々には昆虫食を浸透させる。汚いですね。



考える葦

コオロギは、ゴキブリの分類です。
また、欧州では、1%の含有量だと、商品成分に記載されません。
(イタリアの食卓:イタリア在住主婦ユーチューブ参照)
牛乳とコオロギの件を、今、福岡生協に問合せ中です。
回答に1ヶ月程かかるとの事ですが、
回答はどうあれ、いろんな人が知るべきだと思い問合せしました。
考える事動く事が大切だと思います

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:31:44.94ID:XW0t98Jv0
>>81
ダボス会議の竹中平蔵はそんなにいいもの食べてるのか

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:32:53.49ID:deY7NzG70
>>81 >>82
もっと本質というか、彼ら彼女らが何故こんなのを推し進めてるのか
もっと詳しく知るべきだ。同意するにしろ反発するにしろ、知らねば反論も反撃も勝利もない

もっとも知ったらウンザリしそうだが

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:31:48.84ID:0cmFbgZv0
なんでクーデター起きないの

144 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:40:23.44ID:ak7XM1jX0
>>94
日本人同士が疑心暗鬼
行動起こす人は変な人という風習

109 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:34:57.00ID:jfi1VzRm0
政治家は基本的に害悪であると学校で教えるべき
基本的に利権漁りしかしない人種

127 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:38:05.78ID:7inF5Kc40
>>109
利権漁りだけじゃなくて、自分達を支持して投票する組織に便宜図ってる
これが政・官・財の癒着、鉄のトライアングルと言われる所以

145 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:40:24.98ID:jfi1VzRm0
>>127
そう、それを学校で教えて一人や一団体に権力を集中させると国がおかしくなるよ
競争させましょうねって理解させるべき

113 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:35:27.70ID:mIz87vQG0
統○教会「エバ国民に動物や魚の肉はじぇいたく!珍味こおろきでもくっとけ!」
自称愛国者「そうだ!こおろきが食べられるだけでもありがたい!反こおろき食は*!!」

151 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:41:16.27ID:0QuZUqoY0
>>113
自称愛国者が*というね

116 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:36:02.77ID:6Bq499aP0
これからはコオロギと決まったんだよ
逆らう気か?

118 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:36:59.13ID:pjnaQ8wZ0
>>116
自給いくらか知らんけどお前も食う羽目になるんだぞ

120 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:37:13.80ID:kZSXFVHs0
何でも食べる日本人が食っていなかったものだぜ。
食べちゃダメな物なんだろう。

157 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:42:04.49ID:XW0t98Jv0
>>120
中国人の方が何でも食べるとも言われてた感じもあるな
日本人は肉とかあんまり天皇家も明治まで食べなかったのかな

231 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:51:00.30ID:86KCIBtQ0
>>157
綱吉のおかげ。それまでは庶民は肉をわりと食ってたらしい

また明治天皇は牛肉は食べたけど、江戸前の刺身は食べなかった
明治天皇は内陸京都出身だから、生魚とか食べ物じゃねえと思ってたらしい

日本人の食べ物が今と同じになったのなんて、戦後でしょう

240 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:52:19.52ID:ak7XM1jX0
>>231
ナポリタンとかカレーライスっていつ出来たんだろう

248 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:54:07.50ID:hEbW29II0
>>240
GHQ占領時代に誕生したナポリタン

259 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:56:53.76ID:ak7XM1jX0
>>248
魚肉ソーセージと玉ねぎとピーマンで美味しいよね
最近はパプリカ使ったり

270 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:59:09.91ID:hEbW29II0
>>259
簡単にできるのも素晴らしい

121 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:37:31.67ID:A2G9nf/m0
コオロギ食べない奴は非国民!低学歴!

こう言えば日本人*だから食うよ

124 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:37:55.80ID:G2GBzl710
>>121
めっちゃ食ってそう

123 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:37:44.43ID:b7BWN/Vo0
タピオカ以上のごり押し具合に違和感
何が何でもやる意思を感じる

242 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:52:57.15ID:DqXs4S8r0
>>123
ハルヨ工作に負けるぞ

131 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:39:02.97ID:bhIfbBdf0
マジか
牛乳飲むと下痢するけど飲むか
アルコールみたいに体質に合わないとガンになるとかないよね

139 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:39:47.75ID:G2GBzl710
>>131
飲まなくていいぞ
生乳は捨てればええんや

141 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:39:52.01ID:9w1WdV1Z0
昆虫食なんて
日本人を汚物を食う賤民に貶めたい勢力のプロパガンダだよ。真に受けるな。
昆虫食を推進する奴らは敵国に買収されていると思え

147 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:40:43.21ID:G2GBzl710
>>141
おらの長野ばがにすんな

185 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:45:19.84ID:NS6XaLhc0
>>141
カタツムリをエスカルゴと呼んでは高級食材だと崇め
エビを桜海老と呼んでは海の幸だと崇めて
旨そうにモリモリ喰ってる

自分が洗脳されてることに全然気付いてないお前の方が何百倍もキモいよ

149 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:40:52.68ID:Ge2AARUh0
●山仲伸弥教授


(出典 Youtube)


47分40秒ぐらいから

「新しい治療法 薬ををいきなり人間で試してはダメ」
(遺伝子を変化させたのをラットに入れたら、
全てのネズミが癌を発症したことから)



●山中伸弥氏(ロック*ー大学名誉博士)
「ワクチンを打つと将来何か起こるんじゃないか、不妊になるんじゃないか、
という心配をされているかもしれません。根拠のないデマです」
副反応についても「数日で必ず治ります」
https://mainichi.jp/articles/20210929/k00/00m/040/032000c

183 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:44:57.15ID:tQaPyfRK0
>>149
ロック*ー大学ってだけで
詐欺学説ですね

152 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:41:22.84ID:i0lsnRF40
コオロギパウダー入り\(^o^)/

161 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:42:28.23ID:ak7XM1jX0
>>152
何故化粧品とか石鹸に留めておかなかったんだろう
そっちの方が使ってみようかなって人いたかもしれないのに
私?使わないですよ

156 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:42:00.73ID:i0lsnRF40
牛*てコオロギ育てよう\(^o^)/

169 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:43:10.21ID:jfi1VzRm0
>>156
牛*てコオロギのエサにするんやで

162 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:42:39.13ID:6gMF2cKE0
いや、何で勝手に昆虫食が国民の総意みたいに言ってんの

173 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:43:50.92ID:cPZiSz1w0
>>162
岸田の意志が国民の総意だから
彼の息子を国会にねじ込むのも国民の総意

168 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:43:06.72ID:WLbSsBF20
統一教会自民党が日本を潰しに来てる
黙ってコオロギ食うか統一教会自民党と戦うかの二択

176 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:44:10.18ID:ak7XM1jX0
>>168
誰も何もしないに1兆円

178 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:44:16.14ID:V/se6GBn0
コオロギやゴキブリミルクは露骨すぎて反感買うのも織り込み済みで真の狙いは培養肉、ゲノム編集魚、フェイクミートだろうな

189 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:45:52.17ID:I+jRWR7u0
>>178
大豆ミートは今でも普通に食ってるけど
フェイクミートと大豆ミートは別物なんか?

195 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:46:52.82ID:ak7XM1jX0
>>189
トマトソースに挽肉の代わりに入れてる
何かお腹に優しいんだよね

188 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:45:36.82ID:gs//7Uui0
近いうちに海外の反応とかで日本の昆虫食はなんて素晴らしいんだ!とか言わせるんだろね

193 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:46:37.75ID:A2G9nf/m0
>>188
ホルホルに弱い日本人には効果的だな

202 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:47:28.98ID:RMqbWYtz0
>>188
それで一発だな

196 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:46:56.35ID:gdRIerFg0
江戸時代はめちゃくちゃ
飢饉のときは人肉も食ってた
犬なんかもバクバク食ってたもんだから
徳川綱吉が激怒して1685年以降日本人は犬食わなくなった

224 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:50:13.35ID:eTEG4KQq0
>>196
またヤるんだよねぇ人間ってのはさ…
ちょっと集団ストーカースレ覗いて御覧よ?
コオロギサウンズ🦗ハバナ症候群これ日本だけ何か…

199 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:47:05.82ID:WydqgvUB0
この国ほど国のこと、国民のこと考えてないとこ他に無いと思うわ

206 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:47:51.74ID:0QuZUqoY0
>>199
そりゃあ自民党は壺と医療関係以外はどうでもいいって考えだからな

200 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:47:11.47ID:uS6p3s5z0
牛乳捨てないでバターやチーズ製品いっぱい作って欲しいわ
ヨーグルトとか

211 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:48:38.27ID:cPZiSz1w0
>>200
ホクレンや農協が儲からないのでダメです

204 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:47:36.21ID:yANebuiw0
農水省職員は毎日コオロギ食わせるべきだな
コオロギの素揚げ
コオロギの湯引き
コオロギの踊り食い

213 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:48:49.13ID:ak7XM1jX0
>>204
太郎はコオロギで作ったスーツを着るべき

215 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:48:54.23ID:2I3OOaET0
だったら牛乳飲めよw
飲まないなら余って捨てるしかないんだろw

217 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:49:17.40ID:i0lsnRF40
>>215
コオロギ牛乳\(^o^)/

225 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:50:17.88ID:t9Q/+VkQ0
日本人の尊厳を踏みにじろうとしてる人間が居るからだろ
卵が流通しなくなったのも生乳の廃棄も有耶無耶にして野球観戦なんかに興じてるバカ共には呆れる

237 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:51:48.75ID:eTEG4KQq0
>>225
尊厳を踏み踏み踏み踏みするのがナチス集団ストーカーなんですよ?流行りのchatGPTに聞いてみましょう♪

233 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:51:21.95ID:hf5zHewI0
ここを読んでると、コオロギ推しの奴は日本人が憎くて憎くてしょうがないあの民族だと推測できる。

246 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:53:28.51ID:NS6XaLhc0
>>233
生卵やイカタコの生肉を食ってる時点で十分にキモい
既にお前が日本の名誉をせっせと貶めてることにさっさと気付け

234 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:51:37.15ID:b7BWN/Vo0
ならまずは霞が関の食堂にコオロギ食を提供してみろよ

289 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 18:03:11.87ID:sS1p4Wud0
>>234
それがいい
全国民食として推奨するならまず食堂の白米にふりかけ

LINEのことを書いたら一気に書き込み増えたな…

236 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:51:47.00ID:Ge2AARUh0
■ 我々は上手く公共学校システムを作りました。
我々があなたや、あなたの子供達をそこへ入れたのです。
ユダヤ人が自分の子供達をそこへは入れないのを気づいていますか?
彼等はヘブライアカデミーへ行き、そこで子供達は本当の事を習います。
それからシナゴーグへ行き本当に重要な事を学ぶのです。

■…ですが我々は君の子供達を公共の学校へ送り、
あなた方の資産に税金をかけ、
そうすれば決して資産を所有できないですからね。
それからあなた方が資産税を払えなければ
我々があなたの資産を取り上げるんです。

■そして12年間は自分の子供の子守をさせ…
その年頃迄は何もわかっちゃいないからね。
10代になる頃には音楽を与えてやるんだよ
本当はそれを音楽とは呼びたくはないがね。
それらは音楽なんかではないからね。

■でも子供達はそれを聞き、子供達は好き放題やって、
そこで我々が彼等に*を売り
我々は君の子供達から沢山の金を稼ぐのさ。
ゆりかごから墓場までな!
我々がしているのは君達から金を稼ぐ事なんだ。

君達は家畜、ゴイムなのさ。
人間家畜だ

256 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:56:05.83ID:eTEG4KQq0
>>236
ユダヤ人とナチス集団ストーカー←これ書いてる時点で気付きませんか?国際金融資本ユダーの前に集団ストーカーの謎に取り掛かる時なんです


明瞭にハバナ症候群まで書いてるんですよ?
コオロギサウンドのハバナ症候群🦗♪♪

247 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:54:02.17ID:Ge2AARUh0
844ニューノーマルの名無しさん2022/01/10(月) 21:15:38.10ID:e9g/3iI
マックのポテトが全部ゲイツの農園産だと知って
ポテト引退した、もう怖くて食べれない


●元日本マクドナルド社長が書いた本がコレwwww
■ユダヤ流金持ちラッパの吹き方―なぜ俺だけが儲かるのか (ベストセラーシリーズ〈ワニの本〉)藤田 田
■起業戦争の極意―ユダヤの商法 (ワニの本) 藤田 田
■超常識のマネー戦略―実戦ユダヤの商法 (ベストセラーシリーズ・ワニの本)藤田 田
■ユダヤの商法―世界経済を動* (ワニの本 197) 藤田 田


■昭和16年2月の新聞 満州日日新聞
ユダヤの3S政策であります。スクリーン、スポーツ、*の3つで。
スクリーンはアメリカ映画の9割までがユダヤの資本
名優はユダヤか、ユダヤ人と結婚しておるものでなければならない
しかもそのアメリカの映画が全世界を風靡している 
映画界におけるユダヤ勢力がいかに大きいものであるかが分かる

264 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:58:24.64ID:eTEG4KQq0
>>247
ユダガーユダガー
するならナチス集団ストーカーから始めてみて下さい
いずれコオロギに辿り着くでしょう日本人は頭良いですからね

257 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:56:45.97ID:wsUAwbJ+0
牛乳みたいな生産調整が難しい業界は、受け皿になるような産業が必要な訳で
バターやチーズの他にも備蓄可能な乳加工品産業への投資
保存方法や消費期限にまつわる法整備をやってない行政が悪いよね

262 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:57:58.48ID:ak7XM1jX0
>>257
この20年にやるべきだった事のひとつだね

269 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:59:04.73ID:WNpKnNCs0
>>257
日本人は目先しか見てないからなあ

275 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:59:56.16ID:I+jRWR7u0
>>257
バターやチーズは輸入しなくちゃいけない決まりだから
日本の余った牛乳を不足してもバターやチーズにしたら駄目でゴミとして牛乳はすてないといけないんだろ

266 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:58:43.23ID:FOu5Yhbi0
議論より論破より 拡散が効果的
議論より論破より 拡散が効果的


ここで見解の統一なんて目指さなくていい
議論しなくていいし持論の言い合いも不要

色んなところに飛び火させるのが重要

とくに海外とパンピーがいる場所な
DappiはTwitterだったからTwitterも念入りにな
ヤフコメも忘れずにな

論破そんなにやりたいんなら匿名相手じゃなくて
パンピーに影響ありそうな識者とか有名人に絞っていけ
そっちのが達成感あるだろ

たまにいるのが、ここで煽って絡んで
ここでの言い争いで体力消費させようとするやつな
そういうのは程々にして
体力は海外とパンピーに広めるのに使ったれ

ガチでやったれ!
ニュース記事を飛び火させんのは合法なんだしよ


合法で悔しいか?余計やったろか?wなぁ?w

285 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 18:02:06.84ID:eTEG4KQq0
>>266
パンピーにナチス集団ストーカー情報を御提供中です
もぅchatGPTでバレちゃいましたから少々お寿司でしょうかね…

272 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 17:59:19.01ID:rjpyBhht0
黒幕は何処の誰なんだ

283 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 18:01:37.33ID:hEbW29II0
>>272
ダボス会議

278 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 18:01:17.11ID:Lwge1R+E0
チャットGPTで冷蔵庫の中身写メすればメニューから作り方、カロリー計算までして返してくれるから管理栄養士とか要らないよねーとか言ってる時代にwww
コオロギとかマジ日本ヤベーだろ

300 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/19(日) 18:05:04.65ID:eTEG4KQq0
>>278
chatGPTファンの皆様こんばんは
世界の闇の底にナチス集団ストーカーのお知らせ中です

コオロギの意味が分かるまで後どれぐらいだろう…