マイナンバーカード(英: Individual Number Card)は、個人番号(以降「マイナンバー」と表記)が記載された顔写真、ICチップ付きのプラスチック製カード。 正式名称は個人番号カード(こじんばんごうカード)であるが、以降の説明では総務省が統一的な名称として用いている「マイナンバーカード」として表記を統一する。…
53キロバイト (6,621 語) - 2023年2月23日 (木) 11:26

1 powder snow ★ :2023/02/23(木) 17:46:06.26 ID:ojfKMw7L9.net
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/343111

政府関係者によりますと、マイナンバーカードの申請件数はきのう時点で8832万件あまりとなり、人口に対する申請率は70%を超えたということです。2016年1月に交付が始まったマイナンバーカードは、およそ7年で7割以上の国民に普及した形です。

政府は今年度中にほぼ全ての国民にカードを普及させたい考えで、カードの取得などで最大2万円分のポイントが還元される「マイナポイント第2弾」を実施しています。

また、現在の紙などの健康保険証を2024年秋にも原則廃止し、マイナンバーカードとの一体化を発表するなど普及を急いでいます。




49 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 17:57:44.03 ID:Qper6h2G0.net
>>1
河野はマイナンバーを晒せよ!
そしたらカードを作ってやる。
安心安全なんだろ?

102 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:09:21.69 ID:ER1AZ9oW0.net
>>1
マイナンバーカードを申請しない人間は要注意人物として認定されるんかな

107 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:10:03.07 ID:aTwBEJ7X0.net
>>102
なんで?お前が*だから?

155 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:17:34.50 ID:MsOT7m+70.net
>>107
*左翼さん落ち着いて

202 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:21:37.63 ID:9hiNwzkA0.net
>>1
絶対ウソw
そんないないwww
いつものパターンw

282 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:29:41.22 ID:/PIcWZ5F0.net
>>1
一度申請した内容の取り消しはできますか? – マイナンバーカード総合サイト
https://www.kojinbango-card.go.jp/faq_apply14/

マイナンバーカードの申請の取り消しは可能です。お住まいの市区町村にご確認ください。

299 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:31:07.58 ID:FoUkNrnw0.net
>>1
ETCと普及速度どちらが早い?

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 17:47:38.38 ID:MrS8StHV0.net
ウソをつく理由がないしメリットもない >>2

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 17:49:49.15 ID:N9YzTZ1n0.net
>>5
マイナカード発行率で地方交付税交付金カットするとかやってたじゃん
ワクチン接種率でも同じことやってたし

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:01:31.43 ID:MrS8StHV0.net
>>11
だから、この手の数字で政府発表がわざわざウソつく必要がまるでないでしょーに。

今の日本の国家体制なら、ミスればバレて関係者頭下げる事態になるよ。ずっと隠し通すことはできないし、メリットまるでない。

ちょっとでもなんらかの組織の運営すりゃわかるでしょ。ずっと引きこもってる人じゃわからんだろーけど

113 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:11:20.17 ID:Qbzwn5A20.net
>>65
不正改竄が常識の国で何言ってんだか

133 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:14:26.93 ID:nSUNNMyS0.net
>>65
むしろ頭下げるだけで済んでるけどな、責任取る奴なんて皆無だろ。仮に責任とって役職辞めても別の役職とかに着任するだけ

215 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:22:48.71 ID:HrIvDMpb0.net
>>11
意味不明

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 17:50:50.57 ID:4KfS09050.net
> 健康保険証を2024年秋にも原則廃止

これがずるい
ほぼ強制

108 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:10:37.21 ID:c9c92Z/z0.net
>>15
これからはマイナンバーカードがないと何かと不便になるね
利用できても割高になったり

118 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:11:57.11 ID:36w6iCfI0.net
>>108
購入した物や金額まで管理されるけどな

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 17:51:34.93 ID:R/4xfEez0.net
統一教会の奴らが偽の住民票で何枚も持ってそう

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 17:52:13.81 ID:nb7fKj1s0.net
>>17
*は黙ってろ

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 17:55:03.88 ID:R/4xfEez0.net
>>22
ほらな
壺カルトの偽装投票モロバレ

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 17:58:21.81 ID:Qi0uu/f90.net
>>17
まあ、無理だな

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 17:51:56.79 ID:z3DWfhDB0.net
正直ポイントでここまで普及させたの予想外だったなw

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 17:56:49.12 ID:pdpixeaX0.net
>>21
もうちっと経ったら例のアホ8割の法則どおりになるんじゃね

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 17:52:37.61 ID:IWxKy71T0.net
勝手に作って送って来たら速攻100%になるのにな

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 17:53:37.15 ID:S+VUVDBr0.net
>>25
それする為だぞ
7割普及したら義務化すのなんて簡単だからな

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 17:53:03.02 ID:/Ftume5F0.net
保険証廃止までまだ1年以上あるのに今取る必要なくね?
1年後状況変わる可能性あるのに
なんで皆行き急ぐん?

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 17:54:15.84 ID:OPr/WYBS0.net
>>27
ポイント

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 17:57:38.42 ID:fQj17KbT0.net
>>27
現行の保険証廃止後も1年間は使えるし、その後は資格認定証を発行してもらえるし(1年有効)
2016年を目処にマイナンバー・住所・性別を削除した新マイナンバーカードを発行するみたいで、まだ様子見だわ

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 17:53:26.78 ID:oh8AAKfC0.net
いいねぇ
そのうちルフィー一味に入ったらお邪魔するで

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:02:40.89 ID:Qi0uu/f90.net
>>29
奴らはなんで現金あるの判るんだろうな、マイナンバーなんかよりもっとクリティカルな情報源押さえてとしか思えん、マイナだと迂遠すぎるからな

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 17:53:32.13 ID:vzuQyjoc0.net
最後の一人になっても申請しない

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 17:55:04.75 ID:O6hTJ4j00.net
>>30
在日は本名記入だもんな

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:02:56.35 ID:d4dVXbFB0.net
>>36
アップデートきてるそ更新しろ

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 17:56:58.02 ID:IBMwC7bu0.net
1月までの申請しかポイント貰えないって聴いてたから放置してたけど、2月までに申請すればいいって変わったみたいなので申し込んでみた。市役所に行かないといけないかと思ってたらスマホで申し込めるのね。5分で終わってビックリ

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 17:59:44.03 ID:12nA3igH0.net
>>45
来週いよいよ重い腰あげるわ

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 17:58:35.15 ID:ERkCkLJO0.net
さっさと義務化すりゃいいのに
反対してる奴等なんてロクな人間じゃないんだし

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:01:05.08 ID:FgP76laY0.net
>>55

責任回避したいから義務化はできません!
でも不利益は与える!

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 17:59:19.18 ID:LPEKhXuQ0.net
残り10パーくらいになったらポイント10万とかになるのか

111 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:10:49.07 ID:wRpA6k1J0.net
>>56
残り10%になったら義務化で強制だろ

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:00:50.69 ID:O6hTJ4j00.net
マイナンバーカード持ってても一回も使った事ないわ
免許証ない人はよく使うの?

104 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:09:41.22 ID:gMAmsc7w0.net
>>62
カードを作っていない代わりに通知書を、役所の窓口を利用する時に持っていくけれど
マイナンバーの確認をされた事は一度もないよ
申請書類にマイナンバーを記入しているし、本人確認は免許証や保険証で済む

役所の端末は名前さえ入力すれば、マイナンバー以下個人情報が全部出るんじゃない?

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:01:52.53 ID:vbPuq0KL0.net
高学歴はマイナンバーカードを作る
作らないのは低学歴

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:02:55.21 ID:A8JYDLGf0.net
>>70
それ ワクチン接種初期の…

128 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:13:41.18 ID:UN2LvGw60.net
>>70
低学歴だけどマイナンバーカードの前の住居カード作ったよ
住居カとマイナンバーカード何がちがうの?
教えてほしい

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:01:57.42 ID:iQD219RL0.net
在日系がマジで*みたいに反対してるよね

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:04:30.68 ID:Urxcvf1Q0.net
>>71
親戚中の医療不正してただろうし金とってやる人いても特定できなかったしな

114 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:11:34.26 ID:Rd47Pc6c0.net
立ち上げの時、君たちメチャ反対してたよね。
僕は君たちの逆になると言ってけど、やっぱりそうなりましたね。

120 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:12:34.03 ID:Qbzwn5A20.net
>>114
あの鳩山民主党が始めたことだからな

117 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:11:53.20 ID:vbPuq0KL0.net
河野太郎はやるときはやる男

119 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:12:33.86 ID:fBTBax0B0.net
>>117
従軍慰安婦を認定したりな

132 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:13:47.03 ID:GV5WeYFG0.net
マイナンバーカードで便利だと思ったのは
コンビニで住民票や戸籍謄本を取れること

あと在日米軍基地に入るゲストパス取得と提示
マイナンバーカードが無いとゲストパス申請は
旅券と運転免許証が必要
マイナンバーカードだと旅券も運転免許証も必要ない
コレはゲストパス取得してゲート通過時にも同じことが起きる
旅券を使用してゲストパス申請した人は
ゲート通過時にも旅券の提示が必要

日本にいて旅券(パスポート)を持ち歩くとか
面倒だ*

165 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:18:16.85 ID:dmJ2FbFo0.net
>>132
住居カも同じ自分のパソコンにカード読み取り機を繋げれば
いつでも転移届けとかできた
プライバシー流出おそれのとかで廃止追い込まれだけど
結局マイナンバーカード復活したんだろ

138 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:14:54.34 ID:40FrDq760.net
昨日ネット申請した
イケメンに撮れるまで苦労したぜ

199 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:21:06.38 ID:a7sWsEjy0.net
>>138
コオロギみたい

146 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:16:03.23 ID:aGTEc00u0.net
マイナンバーカードって顔写真もつけるの?
完全に刑務所と同じやん

148 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:16:39.52 ID:pdpixeaX0.net
>>146
囚人管理番号だからね

171 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:18:46.74 ID:mwDl3bf+0.net
>>146
運転免許とか持ってない人には割と生命線(大げさ)やぞ?
顔写真付きの身分証明書見せろって場面は多い

149 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:16:56.46 ID:rdpc30eZ0.net
●マイナンバーで紐付け予定のもの

・銀行の全口座
・クレジットカード
・あらゆる電子マネー
・民間のポイントカード
・スイカ
・運転免許証
・健康保険証
・診察券
・証券口座
・LINE
・ツイッター
・社員証
・年金手帳
・国家資格
・お薬手帳
・TikTok
・各種施設、コンサートチケットの入場券
・ワクチン接種回数とロットナンバー
・NHK受信料


その他ドシドシ追加中

184 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:20:00.10 ID:c9c92Z/z0.net
>>149
カード持ってなくてもナンバーはあるから勝手に組みついちゃうけど、カード持ってないと利用できなくなる

157 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:17:38.17 ID:K3XaIgAc0.net
誰か*な俺に教えてほしい
取得者にとってのメリットを

232 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:24:15.44 ID:ViX4CPL90.net
>>157
厳格な本人確認がいるサービス利用するのに免許証撮影と顔動画撮影が必要だったのが
マイナカードあればスマホでカード読み取りだけで済むようになる

249 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:26:26.12 ID:hTCwOLNJ0.net
>>157
確定申告がネット(e-tax)でやれる
つまり自営業とふるさと納税やってる人達は作らない方が損

262 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:27:41.52 ID:ngby2tz20.net
>>249
確かに確定申告は一瞬で終わるな

274 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:28:55.01 ID:s4H4aDvf0.net
>>249
ふるさと納税はワンストップでいいじゃん

158 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:17:42.71 ID:iLh+x+Wu0.net
住基カード取りたいんだが、あれはどうなった?

185 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:20:00.42 ID:mwDl3bf+0.net
>>158
もう廃止
諦めてマイナカードつくれ
テイコウ ハ ムイミダ…

177 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:19:13.99 ID:rdpc30eZ0.net
●【河野太郎大臣】マイナンバーカードにクレカやSuicaを紐付けて、1枚でキャッシュレス決済も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671864410/


523 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/12/25(日) 07:18:29.87 ID:L7x+p/jX0
何でも一つに集約したら停電や電気代高騰時のオール電化家庭のようになるのじゃ
一極集中での災害時も同じ事じゃ


97ニューノーマルの名無しさん2022/12/25(日) 00:39:04.45ID:Nht0vcaq0
キャッシュレス自体が手数料かかるから第二の消費税みたく消費者の負担になる
家計にマイナスの悪政


111ニューノーマルの名無しさん2022/12/25(日) 00:46:47.08ID:2QLye3lb0
マイナカードの材質しょぼいぞ


624 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/12/25(日) 08:20:45.92 ID:AEiqcqQF0
「便利だから使う」とか「お得だから使う」とか
そういう類いのモノじゃ無ぇだろコレ。
『安全が証明されてるなら使っても良い・・・かな?』という程度。
利便性より安全性。


614 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/12/25(日) 08:12:52.84 ID:aTJNCbsM0 [3/3]
実印と印鑑証明を持ち出すみたいなものだね


616 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/12/25(日) 08:15:00.48 ID:0JpRKQNJ0 [1/2]
>>614
河野太郎「ハンコ文化は無くす!!」

186 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:20:01.06 ID:aGTEc00u0.net
>>177
長文コピペは知的障害者の証

178 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:19:31.24 ID:ngby2tz20.net
ただ早くアイホンで使えるようにしてくれないと困る

193 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:20:30.09 ID:ta4HGt5M0.net
>>178
それな

しかしアンドロイドで人柱を見るのも一興
たぶん漏れそう

205 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:21:56.69 ID:ngby2tz20.net
>>193
漏洩するのは分かってるんだけど
よく考えたら俺の属性そこまで酷く無い(軽度のメンヘラ薬だけ、神経質を抑える薬)から
漏れてもいいと思うようになった

229 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:24:10.43 ID:ta4HGt5M0.net
>>205
それはあるな

漏れたらヤバイと思うと不安になるが
漏れてもいいやと思うとどうでもよくなる

性癖でなければいいわw

241 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:25:18.44 ID:ngby2tz20.net
>>229
DMMの購買履歴も裏で出回ってるだろうしな
今の世の中隠せないよ

256 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:27:09.73 ID:LkQwjc4+0.net
>>241
みんなで漏れたら怖くない( ー`дー´)キリッ

179 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:19:41.13 ID:HTQXwo020.net
俺は作らんよ。
要らんし。

187 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:20:09.89 ID:ngby2tz20.net
>>179
24年以降の健保切り替え時はマイナンバーしか使えない

194 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:20:47.08 ID:pkLnwBMZ0.net
>>187
デマ太郎おつ

212 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:22:35.46 ID:ngby2tz20.net
>>194
プラカードも無くなるよ
健保切り替えの時はマイナンバー以外選択肢が無くなる

226 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:23:59.06 ID:pkLnwBMZ0.net
>>212
保険料徴収されてる限り余裕余裕WW

198 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:21:05.81 ID:aGTEc00u0.net
>>187
急患や事故はどーすんだろ

190 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:20:19.09 ID:pkLnwBMZ0.net
>>179
おれもー

197 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:21:02.79 ID:Urxcvf1Q0.net
>>179
どうぞご勝手に何だけどキャッシュレス決済でいちいちキレてる老害みたいにならないでね
自分が対応しない道を選んだんだから

204 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:21:46.64 ID:70UfcdGp0.net
>>179
返したわ

196 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:20:53.85 ID:cSw/IVWF0.net
マイナンバーはさっさと作ったけど
マイナポータルなんて使わんわ
政府なんて反日スパイやルフィみたいな犯罪者を放置なんだから
どんだけ悪用されるか分かったもんじゃない

217 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:22:54.43 ID:c9c92Z/z0.net
>>196
マイナンバーカードは作ったけど、にしないと語弊があるぞ
マイナンバーは既に全員番号づけられてる

219 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:23:02.00 ID:dtlwrfVo0.net
ホントに二万円貰ってない人いるの?
金持ちなら二万円くらいドブに捨てても関係ないのか

233 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:24:23.42 ID:o56iYckE0.net
>>219
いらんわそんなはした金www

236 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:24:44.00 ID:c9c92Z/z0.net
>>219
老人とかマイナンバーカードは持ってるけどポイント申請ない人もいる

237 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:24:51.98 ID:A8JYDLGf0.net
>>219
親はポイント貰わず作ってるよ
ポイントの話しても未だに二つ折り携帯で何それって感じw

225 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:23:57.36 ID:o56iYckE0.net
画像一枚で見る罠マイナンバーカード

(出典 i.imgur.com)

264 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:27:48.34 ID:fKEWFFIeO.net
>>225
マイナポータルの利用規約だっけ
コロワクの希望書みたいに細部まで読んでないんだろうなぁ…

231 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:24:13.63 ID:rdpc30eZ0.net
●マイナンバーカードの返納の方法!

国外転出(国外転出の場合、追記欄に返納の旨を記し、還付します)
継続利用未処理によりカードが失効したとき
住民票消除
カードの有効期間が満了したとき
カードが破損・損傷したとき
有効時間内の再交付を受ける場合(記載余白なし・カード本体の更新)※再交付時に返納いただきます。
紛失による再交付後、カードを発見したとき
住民票コードが変更されたとき
個人番号指定請求があるとき

※カード所有者が死亡した場合、カードは自動的に廃止となります。この場合返納は義務ではありません。

※本人の希望により自主返納したい場合、本人または法定代理人による届け出があれば
返納を受け付けることができます。

245 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:25:55.53 ID:s4H4aDvf0.net
>>231
要りもしないものは金もらってもいりません

240 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:25:05.61 ID:70UfcdGp0.net
2万をエサに何百万も取られる

242 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:25:31.13 ID:gYxZ87oo0.net
>>240
どうやって?w
ねぇねぇwww

280 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:29:35.63 ID:JLoxVZxI0.net
>>242
規約を勝手に変えていいっていう規約があるんだから、変えさえすれば口座に手を突っ込むことも可能だろ

243 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:25:44.75 ID:piXHqc4J0.net
作らない理由は自民党が信じられないそれだけで十分だろ

252 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:26:40.29 ID:pdpixeaX0.net
>>243
ホントそれ
壷はとっくに全て捧げてるからどーでもいいんだろうけどな

258 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:27:12.02 ID:9hiNwzkA0.net
他国は全部廃止になってこんなんいまだに続けてるバカ民族日本人だけだって知ってんの?w
毒ワクチンと全く同じwww

279 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:29:09.25 ID:c9c92Z/z0.net
>>258
アメリカでいえば社会保障番号
あれがないと生活が難しい

266 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:28:04.18 ID:Lv7ftFLn0.net
70パーの*と30パーの富裕層

276 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:28:55.37 ID:gYxZ87oo0.net
>>266
文句言っているのは貧困ビジネスで生きているか
通名で保険証使っている奴の方がほとんどだぞw

283 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:29:41.69 ID:rdpc30eZ0.net
■インボイス制度は問題だらけ!! 混乱が必至!インボイス登録の取り下げを!

1 増税なので物価上昇、景気悪化、廃業者、失業者増 自殺者増
  材料代高騰、コロナ融資の返済もはじまるときにインボイスが始まる!!
  免税事業者が廃業したら、課税業者は仕事を発注することができなくなり
  課税業者も経営危機におちいる

2 資金繰りの悪化
  2480億円の増税、税理士報酬10万~、システム費用 初期10万?月3万?
  消費税15%、20%増税への布石

3 事務負担の激増!!!!ミスが増える

4 登録サイトにアクセスすると誰でも住所や登録情報が閲覧できてしまう


5 いずれは簡易課税も廃止される(インボイスのシステムと合わない)
 =課税業者にも負担がくる

6 恐ろしいのが消費税が今のままの10%なのかどうか。
  10%なら払ってもいいと免税業者がインボイスに入って
  課税事業者になったばかりに、
  15%から20%に消費税がいきなり上がった場合
  高い税率を払わなくてはいけなくなる

285 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:29:43.09 ID:A8JYDLGf0.net
親のマイナンバー作ったポイントを子がもらえる方法教えろください!

290 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:30:22.06 ID:gYxZ87oo0.net
>>285
やがみ乙

288 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:30:15.84 ID:cdRQFEY90.net
マイナンバー所有者のみが受けられる給付金があれば完璧

294 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:30:31.22 ID:H2MsHVBM0.net
どうせ保険証に使う、のであればポイントも頂こう
マイナンバーカードではない、保険証が偉大だったのだよ(折れた初志も時が経てば忘れる、そうなんだろう?7割の中の人さん)

295 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:30:32.31 ID:A2Gvy6kK0.net
なぜ義務化しない?
普及させるなら義務化すりゃ手っ取り早いだろ。

297 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:30:48.87 ID:l+LyB1J+0.net
ここには魂が2万円の人達がいっぱいいるの?

300 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:31:24.77 ID:pdpixeaX0.net
>>297
免疫がかっぱ寿司の人もぎょうさん居るで

298 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/23(木) 18:31:07.45 ID:rdpc30eZ0.net
●【インボイス】損する人・得する人/免税事業者はどうすべきか?/国税はどう見てる?/税務調査への影響は?


元国税局ユーチューバー
「日本円がデジタル化する。アメリカドルもデジタル化する」
「あらゆる書類は電子化。紙はダメ。領収書も請求書も電子化。」
「そこにマイナンバー、法人番号がつく」
「国税にとって見える化をしたい。監視社会になっていく」
「中小零細や個人事業主のことはあんまり考えてない」
「中央省庁全体がそう」
「献金や、票集め、選挙を手伝ってくれる人を考える」
「業界団体は政治連盟を作って政治への働きかけを行っているが
中小零細の声は届きにくい」

「現場の国税調査官は、チョー面倒くせぇー の一言」
「届出も増える、細かい適格請求書を確認しないといけない」
「登録番号も確認、事務手続きは増える一方」
「現場の国税調査官はこんな制度やりたくない。」
「消費税が8%と10%の二種類ある時点で嫌だ」
「国税(財務省)は収入と支出の全部を把握(監視)したい」